archive.php

活動報告

2023年8月9日 練馬支部 暑気払い

暑気払いチラシのサムネイル
公開日 :

2023年8月25、26日 練馬支部 8月例会

8月訪問例会案内チラシのサムネイル

今回は農業体験あり、通常の例会と同様の例会報告・グループ討論もあり、盛り沢山の訪問例会となりました。自分で獲った「とうもろこし」や「ほおずき」を生でそのまま食べたのは初めての経験でしたが、優しい甘さでとても美味しく感動しました。無農薬野菜を使った料理も昼食に頂きましたが、優しい丸い味で、普段いかに「濃いとがった味」のものを食べているのかに気が付かされました。例会報告では、大木さんの「安心・安全な野菜」を適正価格で、同じ志の同業者と共に広めようとしている熱く壮大なお話が聞けました。現在の転換期の中、参加者の皆さんの事業にも同じような課題があることもグループ討論で確認できました。自分の事業で今まで当たり前と思っていた「常識」は正しいのか?そんな事を考えさせられる例会となりました。
㈱エクセル城北支店 田村紀彦さん

公開日 : 2023-8-30

2023年7月24日 練馬支部 7月例会

7月例会230609のサムネイル

練馬支部の例会に出席しました!今回の報告者は、なんと同友会に入会4ヵ月と、入会したての株式会社商店建設の高橋社長。独立後多忙な中、地域貢献がしたいと地域のボランティア活動に参加する、という部分は、大分異色な方だなと思いました。社員の育成についても、社員が辞めていくのは自分に非があるあると、自分の成長に目を向ける。淡々と話す姿から、自分の仕事、社員、家族を心から愛しているんだなぁ、と気持ちがすごくよく伝わりました。思いは必ず伝わる、明日から頑張ろうと、元気をいただけた素晴らしい報告でした!ありがとうございました!
㈱ドアーズ 代表取締役 上田雅博さん

公開日 :

2023年6月29日 練馬支部 6月例会

2306_reikaiPDFのサムネイル

練馬支部の例会に出席させていただきました。今回はTOMOSIVIの岩田さんの発表でした。岩田さんは、私の同友会の紹介者です!岩田さんのおかげで経営姿勢確立セミナーに参加することができました。本当に感謝です!今回のお話しでは、ご自身の経験を赤裸々に分かち合っていただき、笑いあり学びありのお話しでした。天然パーマを嫌いだったことを個性にして、それを活かしてカッコよくする青年期から、美容業界に入り個性をかっこよさや美しさに繋げていく。真面目に真剣に美容師という職業に向き合っていく中で、中途半端な人を許せなく、ストレートに当たって、従業員が辞めてしまったことをオープンに話している岩田さんが素敵でした。成文化セミナーを受けることで、言語化できない自分に苦しみ、自分が本当に成し遂げたいことは、喜びだったこと!関わる全ての人に喜びの灯火を灯すこと!熱い熱い情熱が伝わりました。その灯火が従業員の方々に灯されていることが、従業員の方のコメントで伝わりました。関わる全ての人の喜びに立場をとる岩田さんが、めちゃくちゃカッコよく思いました。参加させて頂き、本当に有難うございました。
広沢カイロプラクティック 広沢洋一さん

公開日 :

2023年5月22日 練馬支部 5月例会

今回、初めての試みでしたが、練馬区の現役職員の方に例会でお話しいただくことができました。実際に行政の中にいらっしゃる区の方に直接お話しいただくことで、一見無機質に見える行政サービスや中小企業支援策に血が通い、このメニューは弊社に使えるのではないか?このような背景があってこのサービスがあるのか!、と様々な気づきが得られる非常に有意義な例会になりました。区外の会員さんにおいても、地域が違えど、行政の方の考え方の本質や自分の地域との比較をすることで、得るものは大きかったのではないでしょうか?是非、この流れを継続して、来年も開催できるように段取りたいと思います。
大成木材㈱ 末村大輔さん

公開日 :

4/14 第38回練馬支部総会

2304_soukaiPDFのサムネイル

先日、ココネリの3階ホールで開かれた同友会練馬支部総会に初参加させて頂きました。あまり静粛した場所は経験がないので、真摯にお話を聞いておられる状態でびっくりしました。武川さんが5年間の任期を終えられて、都丸さんが引き継がれたときに周りから出て来た、武川さんへの温かい声援が練馬同友会の皆様の仲間意識が太いんだと実感しました。皆様、とても真面目に真摯に会社経営をされている。皆様を見習って私も社員さん達に安心と喜びを与えられる存在になりたいと心から想いました。これから、お世話になりますので皆様どうぞ宜しくお願い致します!
株式会社商店建設 高橋洋平さん

公開日 :

2023年2月16日 練馬支部 2月例会

2月例会チラシのサムネイル

参加者60名と他県からの参加もあり、大例会となりました。良い会社へと成長している会社は、自分が正しいと思う考え方で実直に実践を継続しているからこそ、成果が見える形になるんだと思いました。社員さんを幸せにしたい!その答えは、自分が幸せだと思ったことを社員さんにもしたい。とてもシンプル。そのシンプルな中にも常に「本気」がついてくる。経営者の覚悟が社員全員に浸透していく根幹の部分に多くの気づきをいただきました。学び~気づき~志向の変化~明日から実践したくなる!そんな素晴らしい例会報告になったと思います。 
㈱テイ製作所 田中和江さん

会場風景
懇親会風景
打ち合せ
公開日 :

2023年1月30日 練馬支部 1月例会 

1月例会チラシのサムネイル

第45期成文化セミナーを受けての感想・気づきを共有頂きました。テーマの副題は「経営者としての覚悟」。現会長である先代が創業された会社を継承し、50年先を見据えてどのような経営をしていくのか、ビジョンを交えた報告となりました。印象に残った点としては、脊板さんが社員の方ひとりひとりと面談をされる際に意識をされていた「社員の方々が何を大切にしているのか?」という問いに基いて関わりを持たれていた点です。脊板さんの柔らかく、穏やかな経営者としてのリーダーシップが表れている点だと感じ、パワフルさや文字通り「リード」することだけがリーダーシップではないという気づきを私自身得ることができました。ここでの学びを自身の取り組みにも活かして参ります。
合同会社グランルート 青木然さん

講師と共に
打ち合わせ
例会風景
懇親会
公開日 :

2022年12月12日 練馬支部 ㈱デリモ訪問例会

12月12日(月)には、株式会社デリモさんの訪問例会が行われました。まず、栗田氏や社員さんから数字を活かすことの大切さをお話しいただきました。特に社員さんに自分の給料だけでなく会社の利益に目を向けてもらう仕組みを作り、会社のことを自分事にしてもらう取組みが印象的でした。また、その後の工場見学では、機能的に造られた工場施設とそこで熱心に仕事に取り組む社員さんたちの働きを、参加者みな食い入るような目つきで見させていただきました。通常の例会も当然重要ですが、このような会員さんたちの取組みを目で見て体感できる機会もより多く開催されるといいなと思いました。
東京北法律事務所 弁護士 菊間龍一さん

公開日 :

2022年12月2日 練馬支部 石坂産業訪問

 昨年の東京同友会の21サミット記念講演者石坂典子さんの経営する石坂産業㈱特別プログラムに練馬支部11名で参加いたしました。常識で考えると、臭いと埃の産業廃棄の処理場をイメージしますが、物も密閉されてとてもクリーンな環境で、働く人もとてもいきいきとされています。1999年に、ダイオキシン問題で地域やマスコミからたたかれる中、先代に社長をやりたいと手をあげた石坂典子さんがどのような気持ちで、社風を作っていったかの講演も伺うことができ改めて経営者の覚悟と目指す方向性の大切さを学びました。種々お骨折りいただいた都丸中さん、広報委員会の皆さんありがとうございました。

光栄商事 内田勲

公開日 :

Copyright © 2023
一般社団法人 東京中小企業家同友会 練馬支部
All Rights Reserved.