例会案内
6/29 練馬支部6月例会『ハサミで人生変えてきたカリスマ美容師が世界に挑む』

2023年 練馬支部6月例会
* … * … * … * …* … * … * … * …* …* …* …* ハサミで人生変えてきたカリスマ美容師が世界に挑む! ~夢に向かって突き進む俺様ストーリー 新たな羅針盤は?~ 報告者:岩田邦之氏 株式会社 TOMOSHIVI 代表取締役 * … * … * … * …* … * … * … * …* …* …* …* ■日時 6月29日(木)18:30~21:00 ■会場 練馬区民・産業プラザ ココネリ研修室1およびZoom ■参加費(例会参加) 会員 1,000円 / ゲスト 2,000円 ■参加費(懇親会) 5,000円(税込)程度を予定 恵比寿で美容室を営む岩田社長は抜群の技術とセンスで 多くのお客様に影響を与えてきました。 幼少期のコンプレックスから美で勝負するべく上京し、 下積みを経て念願の独立を果たします。 スタッフにも技術や接客に対して要求が高く、 きつく当たり採用しては辞めていく。 俺様経営で限界を迎えた岩田さんは様々な勉強会に参加するもフィットせず 着いた先に成文化セミナーを受講します。 俺様経営を続けてきた岩田さんに何が起きたのか? 野望とともに赤裸々に報告していただきます。 例会終了後、近隣の飲食店で懇親会を開催予定です。 (3日前からのキャンセルは全額頂戴いたします)

5/22 練馬支部5月例会「練馬区の産業経済施策について聞く!」

2023年 練馬支部5月例会
* … * … * … * …* … * … * … * …* …* …* …* 練馬区の産業経済施策について聞く! ~我々中小企業家が地域社会にできる貢献も考える~ 報告者:練馬区役所 産業経済部 経済課長 齋藤 宏志氏 * … * … * … * …* … * … * … * …* …* …* …* ■日時 5月22日(月)18:30~21:00 ■会場 練馬区民・産業プラザ 研修室1およびZoom(予定) ■参加費(例会参加) 会員 1,000円 / ゲスト 2,000円 ■参加費(懇親会) 5,000円(税込)程度を予定 練馬支部5月例会では、初の試みとして 行政の練馬区産業経済部 経済課の齋藤課長より、 区の産業振興についてお話をいただきます。 区の経済施策の大きな流れから、事業者への具体的な支援情報まで伺うと同時に 我々中小企業が地域にどんな貢献ができるのかを考える 双方向な例会になります。 練馬支部の会員企業はもとより、他支部の方におかれましても 行政の考え方を知る貴重な機会となりますので、奮ってご参加ください!

4/14 練馬支部総会「労使コミュニケーションの経営資源性」

2023年 練馬支部総会
* … * … * … * …* … * … * … * …* …* …* …* 《記念講演》 労使コミュニケーションの経営資源性 ~『労使見解』の実践を通じて、 より高い次元の会社づくりに向けて~ 講師:呉 学殊氏 日本労働研究機構 * … * … * … * …* … * … * … * …* …* …* …* ■日時 4月14日(金) 総会18:45~/記念講演19:25~/懇親会20:30~ ■会場 CoconeriホールおよびZoom 練馬区練馬1丁目17番1号 Coconeri3階 ■参加費(記念講演) 会員1,000円(税込)/ゲスト2,000円(税込) ■参加費(懇親会) 3,000円(税込) 呉学殊氏は、独立行政法人労働政策研究・研修機構にて、産業社会学・労使関係論等の研究に従事され、国内外の大手企業のみならず、中小企業に至るまで、様々な企業の実態調査も行われています。 その中で、労使コミュニケーションを経営資源として活用する事が重要であり、4共性(共存性、共感性、共育性、共創性)を持つことが大切だと言われています。 労使関係の違いから見える、日本企業と海外企業の違いとは? 激しい国際競争の中で、生き残り、発展を続けなければならない中小企業の経営者に是非聞いて頂きたいお話です。。

10/5 練馬例会「交流企画 会員企業訪問 ~ 弓削多醤油株式会社 彩の国 醤遊王国 ~」

練馬支部10月例会
* … * … * … * …* … * … * … * …* …* …* …* 弓削多醤油株式会社 彩の国 醤遊王国 埼玉同友会会員 https://yugeta.com/ * … * … * … * …* … * … * … * …* …* …* …* ■ 日時・集合場所 10月5日(水)8:30~17:00 8:30に西武池袋線 練馬駅 北口駐輪場前にお集まりください ■ 訪問先 弓削多醤油株式会社 彩の国 醤遊王国 埼玉同友会会員 ※感染拡大状況に応じて変更の可能性がございます。 ■参加費 会員5,000円(税込)/ゲスト5,000円(税込) 社員様もご参加いただけます 太平観光 北垣繁さん(練馬支部会員)のご協力をいただき、支部バス研修会を開催いたします。 工場見学は、弓削多醤油さん(埼玉同友会会員)を訪ねます。 日常のお仕事から少し離れて、皆様と一緒に 1 日を楽しく過ごせる企画といたしました。 ご参加をお待ちしております。

9/29 練馬例会「8代目社長の奮闘記!これが私の実践する人を生かす経営だ!」

練馬支部9月例会
* … * … * … * …* … * … * … * …* …* …* …* 8代目社長の奮闘記!これが私の実践する「人を生かす経営」だ! ~経営指針成文化セミナーのプロジェクトリーダーがぶっちゃける、 経営姿勢の源~ 報告者:境和彦氏 東芳紙業㈱ 代表取締役 * … * … * … * …* … * … * … * …* …* …* …* ■ 日時 9月29日(木)18:30~21:00 ■ 会場 練馬区民・産業プラザ 研修室1およびZoom(予定) ※感染拡大状況に応じて変更の可能性がございます。 ■参加費 会員1,000円(税込)/ゲスト2,000円(税込) ※ココネリへお越しの方は現地にて現金のお支払いを、 Zoomにて参加の方はクレジットカード/コンビニ払いにて事前決済をお願いいたします。 今回は、設立63年の印刷用紙卸売業の8代目、東芳紙業株式会社 代表取締役 境 和彦氏にご報告いただきます。 入社12年後の2011年に代表取締役に就任してからは、金融機関から屈辱的な雇われ社長扱いを受け、先代が遺した大きな赤字に頭を悩ませ、起きる事は外部環境と社員のせい、斜陽産業の社長に就任した自分はなんて不運なんだと考える日々を送ります。 「雇われの身だから次の方にちゃんとバトンを渡すのが自分の役割、大きな変革はしない」と公言する境氏。 その言葉と裏腹に、2014年に経営指針成文化セミナー受講をきっかけに、計画したことはすべてやる、勧められた同友会活動はすべてやってみると決意し「がむしゃら期」に突入。 2018年からは経営労働委員会の副委員長として、経営指針成文化セミナーに関わり続けます。 右腕社員の離脱とさらなる困難に立ち向かう中でも、最大の理解者を孤立させていないか、人を生かすつもりが苦しめていないか自問を続けます。 決して学びを止めなかったのはなぜか。なぜ、ここまで真摯に自社と向き合い、常に社員と共にあらゆるチャレンジをしてきたのか。 そして、そのエネルギーの源は何なのか。 経営姿勢の本質をじっくりお話いただきます。 同社はコロナ渦においても変革を続けており、「逆風でもしたたか戦略」「事業承継を展望しての今後」もお聞かせいただきます。 不確定要素に溢れた今こそ、是非ご参加お待ちしております!

8/19 練馬例会「地元の農家さんから、変化に対応できる企業家へ!」

練馬支部8月例会
* … * … * … * …* … * … * … * …* 「地元の農家さんから、変化に対応できる企業家へ!」 環境に順応しながら、進化を止めない事が、生き残る唯一の方法!! 報告者:加藤博久氏 加藤農園 農園長 https://kato-farm.com/ * … * … * … * …* … * … * … * …* ■ 日時 8月19日(金)18:30~21:00 ■ 会場 練馬区民・産業プラザ 研修室1およびZoom(予定) ※感染拡大状況に応じて変更の可能性がございます。 ■参加費 会員1,000円(税込)/ゲスト2,000円(税込) ※ココネリへお越しの方は現地にて現金のお支払いを、 Zoomにて参加の方はクレジットカード/コンビニ払いにて事前決済をお願いいたします。 練馬の若手農家の、加藤農園の加藤博久さんにお話をして頂きます。今では練馬のイチゴ農家さんとして有名ですが、脱サラをして親の農業を継ぐという経験をお持ちです。体験農業や養蜂、マルシェの運営等、いろいろな挑戦をされています。そして今では、先端技術を使った品種改良や、海外戦略も視野に入れていらっしゃる、まさに事業展開を行う経営者でいらっしゃいます。 閉鎖的な状況を打破して歩みを止めない姿勢に、刺激を受け学びを得る事は間違いありません。

8/6 練馬支部 納涼会BBQ

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
8月6日(土) 15:00~18:00
練馬支部 納涼会BBQ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
見晴らしのいいお席で、食材と機材すべてがパッケージされた
お手軽なBBQコースをワイワイ楽しむ納涼会です。
普段は例会になかなか参加できない会員さんや
同友会に興味があるゲストの参加もお待ちしております!
■日時 2022年8月6日(土) 15:00~18:00 3時間
■会場 BBQ SKY TERRACE 西武所沢S.C店
※駅からデッキ直結 西武所沢S.C屋上
https://bbq-sky-terrace-tokorozawa.com/
■アクセス 西武池袋線・新宿線 所沢駅 徒歩1分
※西武池袋線 練馬駅より快速急行3駅 準急8駅
■会費
大人 5,000円(税込)
小中学生 4,700円(税込)
10歳未満 2,400円(税込)
5歳未満 無料
※会費は当日現地にて承ります。(現金のみ)
■定員 35名
■ご案内
※18:00のBBQ終了後に希望者を募って近隣で懇親会を予定しています。
懇親会費用は会費に含まれず、別途となります。
※同伴者、お子様連れも大歓迎です。

7/28 練馬例会「振り返ったら、後ろに誰も…いなかった!」

練馬支部7月例会
* … * … * … * …* … * … * … * …*
振り返ったら、後ろに誰も…いなかった!
~起業家から経営者への変化、葛藤と気づきをお話しします~
報告者:髙橋大和氏 ボーダレスキャリア㈱ 代表取締役
* … * … * … * …* … * … * … * …*
■ 日時
7月28日(木)18:30~21:00
■ 会場
練馬区民・産業プラザ 研修室1およびZoom(予定)
※感染拡大状況に応じて変更の可能性がございます。
■参加費
会員1,000円(税込)/ゲスト2,000円(税込)
※ココネリへお越しの方は現地にて現金のお支払いを、
Zoomにて参加の方はクレジットカード/コンビニ払いにて事前決済をお願いいたします。
今回は“ステップ就職”という若者の就職支援事業を行う、ボーダレスキャリア株式会社・代表取締役の高橋さんにご報告いただきます。現在、多様性委員会の委員長も務められ、
非常に精力的な同友会活動をされております。
そんな高橋さんですが、2019年に第42期経営指針成文化セミナーを卒業後、“起業家”から“経営者”に変化しようと決意、早速実行に移されます。
しかし、そう順風満帆にはいかないもの。
社員さんのことを想い“良い経営者”になろうとしたことが、逆に志高い社員さんからの反感を産んでしまいます。メディアにも取り上げられ一見華々しくご活躍されているその裏で、実はどんどん追い込まれていきました。
とどめはなんと、
『“挑戦する”姿勢が感じられない』
『一緒に働いていても“楽しい”と感じることがない』
『ついていきたい、一緒に頑張りたいと思えるリーダーではない』
という社員さんからの言葉。
努力してきたことが全て裏目になってしまいました。
もう社長を辞めるしかない、窮地に立たされた高橋さんが、葛藤の渦の中で「何を考え」
「どんな行動をしたか」等身大のご報告をいただきます。
抽象論や良いお話だった!ではない、具体的な経営者の「思考」と「行動」に焦点を当て
紐解いていきます。
是非ご参加ください!
