会員企業ニュース(株式会社ポパイ)
練馬支部会員企業さんのニュースを発信する「会員企業ニュース」です!
仕出し料理の弁当製造販売をされている株式会社ポパイ 代表取締役 鈴木 直樹さんのお仕事が
ドキュメンタリー映画になったニュースです!
映画やドラマの撮影現場で愛されてきた弁当屋として、ポパイを題材にした映画が公開されます。
ドキュメンタリー映画「映画の朝ごはん」では、おにぎり弁当ができる工程や、撮影現場の弁当
作りに携わることになった経緯に迫っています!
今年4月の練馬支部の総会も、実はポパイのおいしいお料理でした。
![]() | 会員・企業情報 会社名:株式会社ポパイ 役職:代表取締役 会員名:鈴木 直樹さん 事業内容:仕出し料理の弁当製造販売 |
<お弁当のポパイ>
練馬区豊玉で手作りの味を大切にする「お弁当」の製造・販売を行っています。
在京テレビ局・撮影所・スタジオ・ロケ集合場所などへお届けしているロケ弁の定番「おにぎり弁当」
は長年のご愛顧をいただいております。
ホームページでご紹介する商品のほかにも、ご行楽用、パーティー用などお客様のご注文に応じて何でもお造りいたします。
会社HP:https://aikaplanet.co.jp/
<ドキュメンタリー映画「映画の朝ごはん」>
2023年11月10日より東京・キネカ大森ほか全国で順次公開
監督・企画・撮影・編集:志子田 勇
映画『映画の朝ごはん』公式サイト:https://eiganoasagohan.com/




2023年9月29日 練馬支部 9月例会

「ゼロ→イチを創り出した女たち」
女性起業家さん3名の方による特別例会に参加させて頂きました。女性ならではの視点で会社を営んでいらっしゃる皆様のお考えに触れる機会は大変貴重でした。インタビュー形式でテンポ良く進んで行く今回の例会で特に印象的だったのは「家庭や子育て、家庭を軸にしながら進んでいく、経営者としての未来」同じ女性として、私もしっかりと考えていかなければと、改めて考えさせられる、大変お勉強になる時間を頂きました。
石井梨絵さん






インタビュー動画No.2(ねりま若者サポートステーション 所長 大内 佳和さん)
2回目のインタビュー動画は「ねりま若者サポートステーション」の所長、大内さんです。
東京中小企業家同友会では企業だけでなく、公的機関も一緒に参加・活動しています。
「ねりま若者サポートステーション」は、企業の人材獲得や育成をお手伝いされている就労支援機関で、ここからから会員企業に仕事が決まった方もでています。
大内さんが同友会に入ったきっかけや、地域とつながる想いを語ってくれました。
10/30 練馬支部10月例会『世界最小コイルで ギネスに認定!』

2023年 練馬支部10月例会
* … * … * … * …* … * … * … * …* …* …* …* 第1回人を生かす経営大賞受賞企業の社長が語る! 世界最小コイルでギネスに認定! ~社員が輝く経営の軌跡~ 報告者:宮崎 裕二 氏 三和電気株式会社代表取締役社長 * … * … * … * …* … * … * … * …* …* …* …* ■日時 10月30日(月)18:30~21:00 ■会場 練馬区民・産業プラザ ココネリ研修室1およびZoom ■参加費(例会参加) 会員・ゲスト 1,000円(税込) ■参加費(懇親会) 5,000円(税込)程度を予定 三和電気株式会社は、90年を超える歴史のある会社で、 照明・医療機器・産業装置用コアパーツの開発・製造・販売を行っています。 宮崎氏は、先代の父の依頼で入社を決断し、 2012年に5代目の代表取締役に就任しました。 就任当初は、震災の影響やフィラメント事業縮小の影響で厳しい経営状況で、 経営指針成文化セミナーを受講し、経営理念の再検討から行いました。 理念、ビジョンを幹部や社員と共有する事で業績も回復し、 今では全員が目標を持って自走する会社に成長しています。 三和電気の強みは、90年の歴史の中で育んできた高い微細加工技術です。 技術力の研鑽を重ねた結果、昨年度社員と共に開発した「世界最小コイル」 がギネス認定されました。 また、2023年度東京同友会の第1回「人を活かす経営」大賞を受賞しました。 長い歴史は変革への挑戦の連続、だからこそ今があると宮崎さんは語ります。 本例会では社員と共に歩み、社員が輝く経営の軌跡をお話しいただきます。 ぜひ奮ってご参加ください。 例会終了後、近隣の飲食店にて懇親会を予定しております。 開催3日前からキャンセル代を全額頂戴いたしますので、ご了承ください。

インタビュー動画No.1(有限会社エイセイ 代表取締役 武川 弘彰さん)
練馬支部会員をご紹介するインタビュー動画始めます!
会員の方々の人柄やお仕事、同友会での学び・活用方法、地域への想いなどをご紹介してまいります。
1回目は支部長も務められた有限会社エイセイの武川さんです。
温かさを感じさせるおおらかな笑顔、一方で決める時はビシッと重みのある言葉がでてくる一面もお持ちです。
練馬生まれ、練馬育ちの武川さんが地元への想いを語ってくれました。
2023年8月9日 練馬支部 暑気払い


2023年8月25、26日 練馬支部 8月例会

今回は農業体験あり、通常の例会と同様の例会報告・グループ討論もあり、盛り沢山の訪問例会となりました。自分で獲った「とうもろこし」や「ほおずき」を生でそのまま食べたのは初めての経験でしたが、優しい甘さでとても美味しく感動しました。無農薬野菜を使った料理も昼食に頂きましたが、優しい丸い味で、普段いかに「濃いとがった味」のものを食べているのかに気が付かされました。例会報告では、大木さんの「安心・安全な野菜」を適正価格で、同じ志の同業者と共に広めようとしている熱く壮大なお話が聞けました。現在の転換期の中、参加者の皆さんの事業にも同じような課題があることもグループ討論で確認できました。自分の事業で今まで当たり前と思っていた「常識」は正しいのか?そんな事を考えさせられる例会となりました。
㈱エクセル城北支店 田村紀彦さん





9/29 練馬支部9月スペシャル企画『ゼロ→イチを創り出した女たち』

2023年 練馬支部9月スペシャル企画
* … * … * … * …* … * … * … * …* …* …* …* 報告者: 株式会社陽銘 取締役社長 曹 陽氏 合同会社 グランルート 代表社員 大木 悠子氏 シクミカ 代表 加藤 恭子氏 ファシリテーター: 東池袋法律事務所 弁護士 根本 達矢氏 * … * … * … * …* … * … * … * …* …* …* …* ■日時 9月29日(金)18:30~21:00 ■会場 唐苑 練馬本店 ※練馬本店へ会場変更 東京都練馬区練馬1-6-18コンフォート3 3F アクセス:西部池袋線練馬駅から徒歩1分 ■参加費(例会+懇親会参加) 会員・ゲスト 6,000円(税込) 事業を営んでいる方へ 3人の女性起業家が自身の経験を語ります。 彼女たちが乗り越えた困難や達成感、そして起業にまつわる体験談を聞いて、 自分の夢の実現へ一歩踏み出したけど、 仲間がいない?進み方がわからない?などの不安を解消しましょう! 起業して間もない方もベテラン経営者も同じ経営者です。 同じ経営者仲間として交流を深めましょう。 報告者曹さんのお店「唐苑」でスペシャルメニューをいただきながらの報告です。 (3日前からのキャンセルは全額頂戴いたします)

練馬支部恒例!夏の暑気払い
毎年8月に開催される練馬支部恒例の暑気払いやりました!
今年は練馬駅近くにある串揚げ屋さんに集合です。
ㅤ
入会数ヶ月の新人から、何十年のベテランまで
仕事終わりに駆け付けた人も合わせて総勢20名で乾杯です🍻
例会では経営をテーマに真剣なディスカッションをしていますが、
会員同士が関係性を深めあうイベントも大事にしています。
夏の暑さを吹き飛ばして、皆さんとっても楽しそう😆


2023年7月24日 練馬支部 7月例会

練馬支部の例会に出席しました!今回の報告者は、なんと同友会に入会4ヵ月と、入会したての株式会社商店建設の高橋社長。独立後多忙な中、地域貢献がしたいと地域のボランティア活動に参加する、という部分は、大分異色な方だなと思いました。社員の育成についても、社員が辞めていくのは自分に非があるあると、自分の成長に目を向ける。淡々と話す姿から、自分の仕事、社員、家族を心から愛しているんだなぁ、と気持ちがすごくよく伝わりました。思いは必ず伝わる、明日から頑張ろうと、元気をいただけた素晴らしい報告でした!ありがとうございました!
㈱ドアーズ 代表取締役 上田雅博さん



